【職場恋愛】これって脈アリ?勘違いしないための見分け方

職場で好意を持っている女性がいるけれど、恋愛に発展するか分からないと悩んでいませんか?
女性の言動が脈アリなのか気になるものの、勘違いだったらと考えると前に進めなくなるものです。
そこで、本記事では女性からのサインが脈アリか勘違いか、見分ける方法をご紹介します。
女性が見せる脈アリのサイン
職場で女性が見せる言動には、脈アリというサインが隠されています。
勘違いしないためにも、どんな言動がチェックしていきましょう。
ふとした時によく目が合う
職場で一緒のチームに所属していると、同じ空間にいる時間が多くなります。
相手の女性が視界に入る席に座っている場合は、目が合う頻度をチェックしてみてください。
PCから顔を上げたときや、ひと息ついてコーヒーに手を伸ばしたときなど、ふとした瞬間に目が合うのは脈アリサインといえます。
立ち上がるなど大きな動きは目につきやすいですが、小さな動作で目が合うのは少なからず意識されていると考えるのが自然です。
目が合ってから数秒見つめ合ったり、笑顔を見せてきたりしたら脈アリ率が高いでしょう。
「おつかれさま」とエア挨拶がプラスされたら可能性大です。
仕事の相談や質問をされることが多い
一緒に仕事をしている人が複数いるのに、自分にばかり相談や質問をしてくるのも脈アリサインです。
少なくとも話しやすいと感じているのは間違いないでしょう。
相手の女性にとって、他の人よりも頼りがいがある、きちんと話を聞いてくれると感じているといえます。
特に、相談事は誰にでもできることではありません。
内容が深いほど、信頼されている証拠です。
真摯に対応することで、さらに女性からの好感度がアップしていきます。
飲み会に参加するか聞かれる&隣に座ってくる
分かりやすい脈アリサインは、飲み会でチェックできます。
飲み会が計画されるたびに、女性から参加するか聞かれたら可能性大です。
一緒に飲みたいと思っているからこその言動といえます。
もっと確度を上げたい場合は、飲み会で座る位置もチェックしてください。
斜め前や隣など、いつも近くに座っている場合は脈アリの可能性大といえます。
飲み会ではプライベートな話題も出やすいので、チャンスを逃したくないと思っているから近くに座りたくなるのです。
他の女性と親しくなるのを牽制する意味も隠れているでしょう。
気をつけて!勘違いしやすい女性の言動
残念ながら「これは脈アリだろう」と、男性が思う言動には勘違いのトラップが多く存在しています。
ランチに誘われる
女性から「ランチ、一緒に行きませんか」と言われて、二人きりだったら脈アリと思いませんか?
ランチの誘いは勘違いしやすい言動の1つです。女性の中には、一人で食事できないタイプがいます。
「あなたとランチに行きたい」という意味ではなく、「誰かとランチに行きたい」ということなのです。
絶対に発展しないとはいえませんが、ランチをする友達がいないだけという可能性の方が高いでしょう。
ボディタッチしてくる
男性が勘違いしてしまう言動の代表がボディタッチです。
脈アリサインの定番と思われがちですが、人に触れるのが好きな女性がいるので注意してください。
特にお酒が入った席だと、気持ちが高まって勘違いしやすくなります。
ボディタッチする女性は、触り癖がついている可能性が高いです。
どうしても気になるという場合は、他の脈アリサインが出ているか総合的に判断してみましょう。
仕事をフォローしてくれる
気になる女性が自分の仕事をサポートしてくれるのも、勘違いしやすい言動の1つです。
職場という環境であることを忘れてはいけません。
女性が資料を準備してくれたり、必要な機材を先回りして用意してくれたり、全て自分のためと思っていませんか?
女性が気配りしているのは、人のためではなく会社のためです。
仕事が円滑に進むようにフォローしてくれていることを忘れないようにしましょう。
脈アリか勘違いか迷ったときに判断する方法
職場の女性から発信されるサインが、脈アリか勘違いかを見分けるのは難しいものです。
迷ったときの判断ポイントをご紹介します。
ほかの男性にも同じ態度をしていないか
女性のサインを脈アリと勘違いするのは、「自分だけ」に向けられていると思うからです。
たとえば、目が合うのは自分だけなのか迷ったときは視野を広げてみましょう。
自分以外の男性に対する言動をチェックしてみてください。
ほかの男性にもアイコンタクトを送っている、目が合って笑いかけているという場合は勘違いです。
ほかの男性とは目を合わせていない、目が合ったとしても笑いかけることはないという場合は脈アリと判断できます。
仕事とプライベートで返信速度が変わるか
LINEやメールのやり取りも脈アリか勘違いか見分けるポイントになります。
仕事ではレスポンスが早いという場合は、プライベートのやり取りで確認してみましょう。
何気ないメッセージから脈アリかどうか分かります。
すぐに既読になって返信もスムーズという場合は、脈アリの可能性大です。
短文ではなく長文だったり、質問で返してきて会話がつながったりしたらさらに確率がアップします。
反対に、スタンプだけで終わるのは勘違いでしょう。
ラインがすぐに既読になったのに返信がこないのは、単純にアプリを開いていただけというケースが考えられます。
いつもシフトが重なる場合は誘ってみる
シフト制の職場で、いくつかのシフトパターンがあるいう場合は、スケジュールから脈アリかどうか判断できます。
女性と指定休やシフトが重なる場合は脈アリサインが出ているかもしれません。
シフト制の場合は1日の労働時間が長いので、休みやシフトによってすれ違いが起こりがちです。
いつも一緒になるなら、女性が合わせている可能性があります。
特に、女性がスケジュールを作成しているなら可能性が高いです。
思い切って早番の日に「帰りに飲んで行かない?」と誘って反応をチェックしてみましょう。
脈アリか勘違いしないために客観性を持とう
職場の女性が気になる場合、脈アリの可能性が高いことが分かるとアプローチしやすくなります。
今回ご紹介した脈アリサインが向けられているかどうか、検証してみてください。
勘違いしやすいサインも多いので、客観性を持つことが重要です。
自分だけにしか見せないサインなのか、誰でもいいのかによって雲泥の差があります。
分かりにくいときは、職場外での食事に誘ってみるのもおすすめです。
断られてもサラっと切り返せば問題ありません。
勘違いしないためにも、慎重に見極めましょう。