40代こそ自己投資しよう!おすすめ自己投資4つを紹介

「そろそろ40代。自己投資でも始めたいな」と思っている方は、意外と多いのではないでしょうか。
仕事でもプライベートでも余裕が出てくる40代は、自己投資に最適な年代です。
ただひと口に自己投資と言っても、何から始めれば良いのか、何をすれば良いのかよくわからないかもしれません。
そこで当記事では、40代におすすめの自己投資を4つご紹介します。
40代こそ自己投資をすべき理由から自己投資のメリット・注意点についても、わかりやすく解説していきます。
- 「40代こそ自分に投資して、自信を持ちたい」
- 「40代という節目で何かを始めたいけど、何をすべきかよくわからない」
という方は、参考になさってください。
40代に自己投資がおすすめの理由
40代に自己投資がおすすめなのは、投資に適した資金的・精神的・時間的な余裕がある年代だからです。
ひと昔前は、40代は人生の折り返し地点でした。
しかし今は「人生100年」時代です。
高齢化により、いずれは70歳まで働くのが当たり前の社会がやってくるでしょう。
そう考えると、本当のリタイアまで30年です。
40代はまだまだ、多くのチャレンジができる年代なのです。
さらに40代は収入も経験値もあり、自己投資にかけられる資金的・精神的な余裕も出てきます。
時間的な余裕があることからも、投資額に見合う大きなリターンを期待できる年代と言えるでしょう。
そもそも自己投資とは何か?自己投資のメリットを解説
「自己投資」とは、自分自身のさまざまな価値を高めるためにお金をかける行為です。
自己投資といえば収入や社会的な地位を高めるため、知識やスキルにお金をかけるイメージがありますよ。
しかし自己投資で得られるメリットは、資金的なものだけではありません。
若さや健康維持のために筋トレをすることも、精神面の充実を目指して趣味に投資することも、立派な自己投資です。
自己投資のメリットは資金面の充実から心身の安定まで、さまざまです。
またどんなメリットに価値を見出すのかも、人によって違います。
つまり自己投資では「あなた自身が人生でもっとも価値・メリットを感じるもの」への投資が大切なのです。
40代の自己投資で注意すべきポイント
40代の自己投資で注意すべきポイントは、以下のとおりです。
- 得たいリターンを明確にする
- 「投資している自分」に満足しない
- 自己投資はあくまで自分の人生を向上させるもの
自己投資とは、自分のために行うものです。
安易な理由で自己投資もどきのことをしても、結局続きません。
また、自分のためとはいえ何もリターンがなければ、それはただの浪費です。
40代で自己投資するからには計画的な投資戦略を立て、確実にリターンを得るようにしてください。
種類別・40代におすすめの自己投資4選
ここでは40代におすすめの自己投資を4つ、ご紹介します。
あなたがこの先の人生でより充実させたいものは何なのかをよく考え、自分に適した自己投資を実践してください。
【知識への投資】読書の幅を広げる
40代でもどんな年代でも、知識への投資は惜しまないようにしたいでしょう。
知識への投資は収入やキャリアアップ、人脈作りなどさまざまなリターンを生み出します。
知識の体得でおすすめの方法は読書のジャンルを広げ、さらに得た知識をアウトプットすることです。
同じジャンルの本ばかり読んでいては知識が偏りますし、読むだけでは知識が定着しません。
読書で得た知識を自身の血肉にするためにも、学んだ内容をブログや読書レビューで吐き出してみましょう。
自己満足の読書で終わらないよう、アウトプットの意識が大切です。
【健康への投資】筋トレで肉体改造する、スポーツを始める
病気の不安が出てくる40代では、健康への投資も重要です。
健康へ投資すれば病気にかかるリスクを抑え、長く働き、人生を楽しむ土台を作れます。
まずはジョギングなど身近なスポーツから始めて、習慣にしましょう。
習慣的なスポーツは心身ともにリフレッシュでき、新しい人間関係を作れます。
また筋トレで肉体改造を目指せば、外見的な魅力も増すのではないでしょうか。
健康的な身体はすべての資本です。
40代ではこうした健康への投資も、忘れないようにしたいですね。
【老後収入への投資】副業を始める、独立準備をする
人生100年時代をみすえ、40代から老後収入のために投資をしておくことも大切です。
老後収入への投資とは、リタイア後も安定した収入を確保するため、お金をかけて準備することを指します。
たとえば副業を始めて、自分の趣味や強みをマネタイズするのも投資です。
リタイア後の独立を考え、今からスキルや人脈を作っておくのも良いでしょう。
安定した老後収入を生み出すために何が必要なのか、ご自身のキャリアもふまえて考えてみましょう。
【老後資産への投資】金融商品の運用を始める
40代からでも、老後資産を作る時間はまだまだあります。
長く働くという選択肢もありますが、安心してリタイアできる老後資産を作ることも大切です。
これから先のインフレや公的年金の減少に備えて効率的に資産を増やすためには、金融商品の運用が必要です。
40代からできる資産運用には株や投資信託、不動産投資などがあります。
税制優遇があるNISAで株や投資信託を始めたり、不況時に強い不動産投資で安定した賃貸収入を得たりするのも良いでしょう。
ただこれらの金融商品には、元本保証がなくリスクがあります。
ご自身のライフスタイルや価値観に適した方法で、リスクを抑え、無理のない運用をしてください。
40代こそ自己投資で人生を思う存分楽しもう
あらゆる経験を重ね、資金的・精神的な余裕が出てくる40代は、自己投資を始めるのにぴったりの年代と言えます。
40代におすすめの自己投資は、知識・健康・老後収入・老後資産の4つです。
いずれもこれからの人生を楽しむため、豊かな老後を送るためには欠かせません。
ただ投資する際に大切なのは、あなたが人生でもっとも価値を感じているものは何か?ということです。
人生100年時代と考えたら、40代から先の人生はまだまだ先は長く、仕事もプライベートも十分楽しむ余地があります。
この機会にこの先の人生をどう過ごしたいのか、どんな風に楽しみたいのかを考え、自分に最適な自己投資を始めてください。